Attendee
原木、黒川、田口、丸山、山口、上村、たにかわ、光成原木、黒川、田口、山口、谷川、丸山、光成(敬称略)
場所
WebEx
日時
12/4(水) : 13:30 - 16:30
今後のスケジュール
日時 | 内容 | TODO | Remark |
---|---|---|---|
10/9 | IC EG meeting | ||
10/11 | ボードセッションのアウトライン | ||
10/21 | 事前打ち合わせ | ||
10/22-23 | AMM |
| |
10/24 | SAT |
|
|
10/31 | Open Source Safety Critical Summit |
|
|
11/5 | IC EG Call | ||
11/6 | IC EG Tech Meeting 13:30 - 16:30 | ||
11/11 - 13 | Integration Session(SC) | CES #3? 各社デモ |
|
11/19 | IC EG Call | 各社タスク割り振りの共有 いつまでに要求やソースを出すか共有 | |
12/3 | IC EG Call | 中止 | |
12/10 - 12 | hackfest/CES Integration session in San Francisco | CES #3? 各社デモ? | |
12/? | 発送 | ||
1/7 - 10 | CES |
進捗の確認
IC EG Callの内容
- 関係者に資料は共有している
- プロジェクトを開始する前にしなければいけないこと
- インフラ
- Contribution
- UCBに入れるのはやりにくい。いらないもの、ビルド環境がIVI用に特化して構築されていて、修正しにくい構造になっている。
- CESデモはUCB
- リリースプロセス
- プロジェクトの進め方のたたき台?
- 回せるものを作成して、進めていく
- 手を動かせる環境を整えないといけない
- AGL UCBをスタートにすると、土台が大きすぎて難しい。仕切り直したい。
- 合流できるなら合流しましょうというスタンス、を伝える
- CESからAMMの間に環境を整えたい
- 山口さんの環境はUCBを外している。ホストだけでよい
- AGL UCBをスタートにすると、土台が大きすぎて難しい。仕切り直したい。
- Cluster固有の作業は、Hostの環境構築とは分離
- レシピセットは山口さん
- レイヤーデザインは谷川さん
- CES後
セキュリティ
- (サイバー)セキュリティのデザインを決めないといけない
- smackfsを共有していて、全ゲストから参照できるようになっている
- chrootを破られると、リソースが別のコンテナから参照できるようになる。
- 製品にするまでには解決
- 今後の課題
Sound
- 特に進捗なし
- PulseaudioのAuthenticationでパーミッションエラーが発生している
- pipewireに切り替える(unicense)
...
- コンテナ上でwayland backend でwestonを動かすことを試す
- 11/6時点での経過。drm-backendでの表示OK、wayland-backendではhomescreen表示がNG。
=>QML Scene使って、IVI-shellの問題かWMの問題か切り分ける。直近はwayland-backendでの課題に注力する。 - https://confluence.automotivelinux.org/download/attachments/16810063/2020ces_agl_ces3demo_20191106.pptx?api=v2
- 11/6時点での経過。drm-backendでの表示OK、wayland-backendではhomescreen表示がNG。
- compositor on DRMが理想だが、現状はweston(guest) on weston(host)
- 小さなコンポジタが必要
- libdrmをリンクできる人は一人しかいない
- 複数リンクできるようにするか
- マスターを作る
- AndroidはDRMの上に違うサブシステムが乗っている。
- グラロクとsurface flinger
- westonをhostに存在させると、シェルがなくなってしまう。
- waylandはまだ枯れていないので、できればhostに残したくない
Ethernet
- LXC
- meta-verbalizationのレシピが古いので最新に切り替える。
Container Manager
...
- 今実装中
- CANサポートがない
- 動的にvCANデバイスの割り当て
- CESデモの状況の共有動的なドメインソケットの割り当て
- ★各社分担した作業を行う
- 複数社にまたがる仕事について : リーダを決めてリーディングするか、話し合って決めるか
- Fundingを使う場合、見積もり、RFQを出す必要がある
- テンプレはWaltからいただいている
- 進め方を相談したい。
- 意見
- 誰と話せばいいかを決めてほしい
- SCでIC EGのFundingの話がある
- やりたいことのイメージはネタとしてもっておいたほうがいい。
- Fast bootは日下部さんに1枚絵を描いていただく
- いつまでにアーキテクチャに対応したコードを出すか決める必要がある。
- Requirement SpecはCluster EGが範囲
- 3月くらいまでにほしい
- 製品化のライフサイクル & Product Readinessとは何か
- ハードウェアの依存性など
- 現在E3でSpecが分かっているが、普遍的ではない。何年くらいで更新していくか
- カーネルバージョンへの対応
- オープンソースを利用したメンテナンス(同じSoC)、次の世代の切り替えをどのようにしていくか、の議論が不足している。
- メンテナンスポリシーは各社で異なる。
- オープンソースを大きくチューニングする会社もあれば、できるだけオープンソースを変更しない会社もある
- メンテナンスの言葉の定義が必要
- 様々なユースケース(Securityパッチ、カーネルバージョンアップ、顕在化したバグフィックス、機能拡張など) があるので、細分化して議論していく必要がある
- ディスカッションの機会を作成して議論を深めていく
- クラスタを中心としたシステムに対して、どのようなメンテナンスが必要なのか考える。
- LTSや製品Readyとは何か。
- IntelはHardwareが共通化されているが、ARMはHardwareが変わるとソフトウェアに影響が出る。
- ハードウェアの依存性など
- AMM(3月)AGL側でLSBのようなミニマムなスタンダードが必要だと打ち出す設定ファイルで動的に動いてほしい。
- 製品にするには、CかC++
- オープンソースで選択肢(e.g. LXD, LXC, docker etc) を用意する
- 製品側で選択して、改造
- 製品側でQMの認証
- スペックを作るためのたたき台
- LXCがEOLになってもAutomotive用に生き残らせたい
- コンテナランタイムから分離したい
- (Container) Managerではなく、違う名前を考えたほうがいいかも
- Containerでできた仮想イメージをマネージしたい(vagrant, libvirtみたいな。現状あるLXD, Kubernetesはネットワーク向け)
- コンテナランタイムの抽象化層
- 車載特化のものを作りたい
CES Integration
- CESデモ反省会(実装してみてわかったこと)
- ネットワークは?
- dhcpで起こしている
- LXC-netのbridgeは、つなぐ先(host)がいないと、ゲストからネットワークが繋げない
- hostのbridgeを割り当てたほうがいいのでは?
- hostのネットワークが起き上がってから、host - guestのbridgeをつなげる
次回打ち合わせ
- 1/22, 23 @大阪
- AMMまでの課題
- CESの課題
- 見つかった課題
- 機能ブロック上、足りていない機能
- 反省会、新年会、次回の定例
Init
- systemdがでかい
- systemdを削る
- サービスが無い状態
- 代替案がない。。
- busybox
- sysv-init
- AndroidはCのプログラム
- 起動はテキスト
- シンプルのリファレンスがあればいい?
- 最低限のこと
- 電源周り
- コンテナとワンセットで作るべき?
- systemd-mslを作ると小さくなるのでは。
- 2段階のinit
- clusterを起動するためのminimal QM init
- こっちをinit
- IVIを動かすためのホストシステムとして、systemdを起動するホスト用コンテナ
- initrd → cluster(1)
- initrd → systemd(2)
- clusterを起動するためのminimal QM init
今後
- AMM Hawaii でIC EGの活動を発表し、アップストリームをアピールしておく必要がある。
マイルストーン(Implement Goal)
- 2019.12 RFQ
- 2019.2 Start development
- 2019.6 Cluster Container
時期 | 備考 | |
---|---|---|
2020.3 |
| APIの決定 |
2020.6 |
| |
2020.8 |
| |
QM : 考え方
次回
12/4(水) 13:30 - 16:30
...
- 原木さん(キーノート)
- 山口さん
- CAN に関しては、ユーザ空間ライブラリの役割をきかれた
- OBD2といった標準フォーマットと独自の境界がどこか、という質問がきて、SocketCANのレベルでは独自データを流してユーザ空間ライブラリのところで、OBD2などに変換するという回答をした
- 谷川さん
- 光成
- Warning Buzzarが機能安全の対象になるときは、IVIの音がうるさすぎて安全侵害する可能性があるのでは?その場合は、Safety側からIVIの音を強制的にミュートにするなどの処理が必要という指摘があった。(AudioKineticのフランソワからの指摘)
- これは利便性にかかわることであって、機能安全には関係ないと考える
- Warning Buzzarが機能安全の対象になるときは、IVIの音がうるさすぎて安全侵害する可能性があるのでは?その場合は、Safety側からIVIの音を強制的にミュートにするなどの処理が必要という指摘があった。(AudioKineticのフランソワからの指摘)
- 山口さん Safety Critical Summit
- ELISAとのコラボ
- Function Safetyの分析
- QM対応したオープンソースのソフトウェアスタックの作り方
- ClusterのASILは他のASILの警告を通知するための端末、という位置づけ
- AGL側でミニマムセットを打ち打さないといけない
- ELISAとのコラボ
今後のスケジュール
日時 | 内容 | TODO | Remark |
---|---|---|---|
10/9 | IC EG meeting | ||
10/11 | ボードセッションのアウトライン | ||
10/21 | 事前打ち合わせ | ||
10/22-23 | AMM |
| |
10/24 | SAT |
|
|
10/31 | Open Source Safety Critical Summit |
|
|
11/5 | IC EG Call | ||
11/6 | IC EG Tech Meeting 13:30 - 16:30 | ||
11/11 - 13 | Integration Session(SC) | CES #3? 各社デモ |
|
11/19 | IC EG Call | ||
12/3 | IC EG Call | ||
12/10 - 12 | hackfest/CES Integration session in San Francisco | CES #3? 各社デモ? | |
12/? | 発送 | ||
1/7 - 10 | CES |
進捗の確認
Sound
- 特に進捗なし
- PulseaudioのAuthenticationでパーミッションエラーが発生している
- pipewireに切り替える(unicense)
...
- 2019.12 RFQ
- 2019.2 Start development
- 2019.6 Cluster Container
時期 | 備考 | |
---|---|---|
2020.3 |
| APIの決定 |
2020.6 |
| |
2020.8 |
| |
QM : 考え方
次回
12/4(水) 13:30 - 16:30
...
- vcan0→ vcan0 : 20 usec
- メモリコピーくらいしか走っていない
- コンテキストスイッチくらいのオーダー
- vcan0 - > vcan1 : 22 ~ 23 usec
- vcan0 → vxcan : 23 usec
- CAN_GWを通っても性能劣化しないことがわかった。
- 測定観点のアドバイス
- 8byteを10msecで実施するとよいのではないか
- 受取側が2processだとどうか?
今後のスケジュール
日時 | 内容 | TODO | Remark |
---|---|---|---|
10/9 | IC EG meeting | ||
10/11 | ボードセッションのアウトライン | ||
10/21 | 事前打ち合わせ | ||
10/22-23 | AMM |
| |
10/24 | SAT |
|
|
10/31 | Open Source Safety Critical Summit |
|
|
11/5 | IC EG Call | ||
11/6 | IC EG Tech Meeting 13:30 - 16:30 | ||
11/11 - 13 | Integration Session | CES #3? 各社デモ | |
11/19 | IC EG Call | ||
12/3 | IC EG Call | ||
12/10 - 12 | hackfest/CES Integration session in San Francisco | CES #3? 各社デモ? | |
12/? | 発送 | ||
1/7 - 10 | CES |
次回打ち合わせ
- 10/22 - 10/24 : All Member Meeting
...