Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

西方さん/加藤さん(Bosch), 丸山さん(日本精機), 細川さん日下部さん(ADITDENSOTEN), 林さん(DENSO),   山口さん(AisinAW)、光成さん, 黒川さん(Witzルネサス),

原木さん(スズキ), 谷川さん/駒形さん/小松さん/川島さん/太島さん/田口(Panasonic)

場所

Web meeting

日時

2020 5/13(水) : 15:00 - 18:00

議題

①前半:Global

  なし

②後半:日本のみ

  1. AGLメイン開発との関係性の明確化 (原木さん)
  2. インテグをどう進めるか?誰がやるか? (原木さん)
  3. DRM leaseレビュー(黒川さん:16:00以降開始)
  4. Taskと割り当ての再編について (原木さん)

議事

XXX

  • XXX
  • XXX
    • XXX

次回

XX/XXの週

...

1.AGLメイン開発との関係性の明確化、インテグをどう進めるか?誰がやるか?

  スケジュールの全体像を明確にしてほしいとAGLから言われている。

  案を原木さんが作成、赤は仮で入力したもの。

  ①全体の関係性、②最後のインテグをだれがやるのか?

   ①AGL本線はデモの実装を頂戴する。AGLの本線でClusterは開発は今年できない。

      まずは別で構築。CESデモは無理くり引っ付けて出してもいいと思う。

    - 本線側に話をすると、なぜそうなんだ、の議論になって進まなくなると思う。

       OSSの成功するやり方に固執してしまう。

    - 誰がなんといおうとスパっと分けてしまうのがベスト。別マネジメントが必要。

     変わりのやり方を見せる必要もある。AGL UCBに捕らわれる必要はない。

     QMの部分はAGLの仕組みではマネジメントできないので、

     IC EG独自のやり方ですすめる。

    - QMの本体をgithubを構築するのか?

               - product readyとイノベーティブは別。

    - JanSimonとの議論は谷川さん、山口さんで話をしてもらう。

                 -前回、前々回の議論で使った図

        

View file
nameAGL_IC_world.pptx
height250


              - OEM要求でOSSをダイレクトに乗せるのはNG,などの説明ができるといいのだが。

     コンバートが絶対に必要だ!品質基準が満たせてない!など。


    - OSS範囲イメージについて(原木さん資料)

     IVIについては、8割とは言えない。ライセンス、機能/品質の観点で。特にConnectivityが入ると比率が下がる。    

          

   ② 今年度のインテグはどうするか?

     Clusterとコンテナホストは結合はできそう。IVIはどうするか?

     IC EGはIVIのインテグはNo Careでよいのではないか?使えるIVIがどこになるのか。

     結局、各社デモに依存されるので、IVIの箱さえあればいいと思う。

     現状、今できていないのはBTだけ。コンテナ内で動かせていない。あと、USBのHotPlugぐらい。

     Connectivityをやるのであれば。どこかやれるところがないか?TIer2以降でできないか。。

      - 韓国のTelechipなどお願いできないか?→山口さん

      - ALPS・サンダーソフト・        →原木さん

                   ※他候補:モンタビスタ、NTT MSE、中国系メーカ

     SoundはIVIとメータの調停ができるような仕組みにするとのこと。       


   ③Taskと割り当ての再編について

    目的、各項目のゴールとアウトプットのイメージ

    ArchitecutureOverViewとClusterContainer、WindowManagerは現状のままとする。

    まずはアーキができて、終わった段階で実装フェーズで分かれるはずなので。


         ④DRM LeaseのRFQ内容レビューについて

   ・ほぼ以前(2020/2)のパワポを置き換えたもの。

   ・Direct rendererは起動時に軽い描画をするためのもの。westonだけではないソリューションを提供する。

   ・libwestonでも動かせるように記載をしておく。

   ・GPUは影響を受けないはず。GPUのLoadバランスなどを考えるのは別。

   ・図にDRM Leaseの箱を記載する。

   ・ボードはH3+Kingfisher、E3はオプショナル。

   ・開発スケジュールを記載する。    

   ・AGL UCBはJJを使う予定。libdrm:2.4.100、weston 8.0.0 →RFQに記載する。

               →Kernel 4.14 + Kernel 5.4での工数を見積もるのが案1、

     Kenel 5.4だけの工数を見積もるのは案2。予算との相談。

   ・UpstreamとAGLでのSWバージョンに差がある場合、無理にバックポートしてまで取り込む必要はない。

   ・LeaseManagerのコンフィグで、client(westonなど)に見せるディスプレイを設定できるように、将来的にはしたいが、

    最初のステップではoption扱いで出す。

   ・5/18 SATでレビュー予定。


   ⑤情報共有:

    ・ELISA workshop(5/18~21) のご紹介(山口さん)

      https://www.surveymonkey.com/r/25NB38Y

        ぜひご参加を!

    ・次回MTGにて、山岸さんより、Input系の提案あり。

    ・Specの状況、アーキテクチャも実施する。


次回MTG

案:6/10(水) 15:00~18:00で定例

  別途、山岸さんのテーマがあれば、それより前で個別で実施する。(5/27前後)

座長:丸山さん