Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

次回から、水曜16:00~17:00に変更(JST)


45/21 12 状況反映

Yamaguchi:

 DRMリース統合 第一弾のレビュー・マージ完了、ただ第二弾がきちゃったので引き続きれびゅー
         まだマージがされないので、いったんsandboxを引っ張ってきて作業開始。マージはしたもののkmscubeが動いていない
         →リース統合作業完了 https://github.com/agl-ic-eg/trial_integration ただし、ローカルフォークを見ている状態。昨日先行してマージされないといけないパッチがマージされたので、
                                                                        本流に今週マージします。
                                                                        →meta-agl-develをAGL gitに差し替えようと考えている
                     →フォークしたmeta-agl-develにゲスト用のワークアラウンドが入っていて、これが必要
                      →先代のコンテナ環境のようにBSPレイヤをよういしてみる。それまでは、いったん切り替えは保留。
                      →先代のコンテナ環境のようにBSPレイヤをよういしてみる。それまでは、いったん切り替えは保留。
                                                                                    →作業完了

                     今のguestの開発状況だと、agl-container-managerを入れてしまうとデバッグしずらくなってしまうので、もうすこし遅らせる。

...

 kmscubeが動かない→/etc/porver.ini の

  WindowSystem=libpvrWAYLAND_WSEGL.so
  を
  WindowSystem=libpvrDRM_WSEGL.so
  に変更してください。

 →ダミアンさんのドキュメントとsandboxに情報があるので見てください。

...

 ゲストでリファレンスGUIを動かすことに成功した。(4/28)
     GW明けにはgithubに上げる予定。
    AGLコンポジタのDRMリース対応は、ICの8です。

    リファレンスGUIなど、デモ用のものを格納するデモレイヤをつくらないといけない。
 →いまのmeta-agl-demoに統合できないのはなぜか?→AGL-appframeworkを使わないといけなくなるが、コンテナインテグレーションと矛盾することをしないといけないため、今はなしでやりたい。


Maruyama:

    IC-serviceのgithubへのアップロードができていない。コードとドキュメントは見えるところに置いたので、作業を進めてほしい。→作業を進めるために代理で入れてしまう(Yamaguchi)。

    →サービス部分が何もなかった(ダミーデータもなかった)
  →原木さんから丸山さんに連絡済み。原木さん・丸山さん・田口さんで打ち合わせを実施する。→情報交換はしている。
   →リスケ。。。

 ICサービス関連のソフトを懇トリビュートしてもらったが、コピーライト、オーサ情報がい一切ない。

 一応、3条項BSDで見本をつくった。リファレンスGUIがGPLv2だと困るため。

 →そういえば、リファレンスGUIのライセンスってどうなりますか?

  →確認する。


Kurokawa:

    カーネルのバージョンに関して:
  R-Carのカーネルは5.4だが、5.10に上げようとしている。ICCOM(B)は、途中でバージョンアップすると困りそう。
  →ICCOM(B)の先行テストに使用しているカーネルバージョンを確認する。問題は5.4と5.10の間で変わった部分。

  R-CarのGPUレンダーノード対応が5.10でどうなるか??
    →確認中  


環境の課題:
   LXCのダウンロードディレクトリが変わってダウンロードエラーが出ている→めたばーちゃらいぜーしょん由来のレシピが壊滅しているので、ここも直さないとだめでした。 DL_DIRに変なパスがある→Yamaguchiのローカルパスです。。。消しちゃってください。
 →いったんプルリクエストの練習をかねて、プルリクしてもらう。

...


4/54/124/194/265/35/10いつ?
いつ7月(AMM)
Host
(Yamaguchi)
DRMリース統合

マネージャ登載

BSP対応開始


マネージャ登載



Cluster

(Taguchi)

パッケージの分別

weston搭載
(リース対応込み)




ディスクトップシェルで全画面表示Clusterサービス登載ディスクトップシェルで全画面表示
AGLコンポジタ化
AGLコンポジタ(田口)





クラスタのコンポジタ要件作成


...

 AGLコンポジタを使う?→まだDRMリース対応できていないので、westonを使わないといけない。
 westonを使う場合、シェルをどうする? (Desktop-shell? IVI-shell(ILM)?)
     →アプリはどうする? Qtなのでどっちもできるが、アプリ開発という点ではDesktop-shellのほうがやりやすい
  →IVI-Shellの場合、LayerManagerControl を使ってコントロールできる。ただ、いちいちやらないといけないので、とっつきが悪いかも。
  ゴールを何にするか? AGLコンポジタは2021年のコントラクタアイテムになっているので、いつになるかわからない
   →バーとかのない見た目が実現できるIVI-Shellにする。最終的にはAGLコンポジタ。
   AGLコンポジタの修正なし(コンフィグ変更くらい)でいけるかどうか確認したほうがいい
   →コラボラに要件をふって見てもらえばいいのでは?(頼めるかどうかは4/6のデブコールでコラボラに聞く)
    →要件作成は・・・田口さんに作ってもらう、スケジュールは表をアップデートしてください
                 →来週の宿題(4/8)
     ゲスト側は、アプリ(レイヤ)は何個くらいを想定しているのか?
      →田口さんがいない(4/15)
                        →クラスタは1アプリで完結するので、リファレンスGUIとしては必要ないかも。検討結果の資料を共有してもらう(2Disp対応とか)。。
        →資料はります(5/12)

            →リファレンスGUIは1アプリ/1レイヤ
    →であれば、ディスクトップシェルの全画面表示でよいのでは。
     →そもそもディスプレイサイズがあってなかったので、上下が余っている。背景を黒色にしてごまかす。     

...

  オーディオ統合用の環境をコラボラから要求されている。IVI で何がいるのかを西口さん→コラボラで確認する。(4/15)
  →IVIダミーにして4末目標でいったんコラボラに渡せるようにする。IVIダミーに必要なもののヒアリングは西口さん担当になった(4/21)
        
          → リリースできました。引き続き、コラボラからのQA対応をお願いします。        


ICCOMM(B)の組み込み確認状況
 →4/8時点では追加のアップデートなし。

...

  動作確認には到達できていない。libiccomの公開がまだされていないので待っている状態。ソースの解析は進んでいる。ループバックの設定の仕方など。(4/28)
        →spiありきの作りになっている部分があり、汎用化について課題がある。
 ループバックの動作確認ができた(ラズパイ版)。libiccomは、Boschで動いてくれている。待ってほしいとのこと。


ここまでやるべきでは?
 複数アプリがクラスターコンテナ内で動いて、かさねあわせ(たとえば、メータの後ろに地図とか)
 クラスターサービスとICCOMM(B)をつないで、サービスがデータを受け取るところまで。
  RTOS通信までやるのは大変なので、Linux内でループバックして実現(AMM)。RTOSはメンターシップでやりたいなー。メンターシップはABで話をすればよいのでは(開発目的ではなくて、アカデミックとの連携という位置づけにする)。
  AMMorALSで車にのせて撮影出来たらいいな。
  AMMは9月に遅れた。