...
- 進め方の確認
- F2F@ベルリンでコンセプトを説明してキーメンバーに了承得る。その後、AMM-ABで報告を狙う。
- UCBではなく要素開発。現時点ではgerritにはコードを置かないことを伝える。
- アーキテクチャコンセプトレビュー
- 資料レビュ:light weight で用語統一
- Fast boot : 製品向けそのものではなく、今のAGLをどう軽量化すればよいかを示す。
- 作るのは主要機能部分。機能安全そのもの、isolation method部分 は対象外とすることをはっきり伝える。
- 将来的にSafety部分をLinuxで実現することもあるだろうが、今回の話題ではない。
- メインファンクションとしてのクラスタは作成。IVIとクラスタを共存させることはしない(相反する)
=>コンテナを使う。
- QM Isolation
- QM isolation に対応するkernel 部分の開発、対応が課題。Elisaで期待できないか。
- 一日目か二日目(AM)にクラスタのアーキの話をして、個別のアーキの話をする
- 資料レビュ:light weight で用語統一
- ToDo
- 資料の修正(原木さん、山口さん、光成)
- 9/18までに個別アーキテクチャを埋める → 全体の課題をまとめたConclusionを23日に作成する@ベルリン
作業進捗
- 機能安全と非機能安全のインターフェイス
- 性能要件
- Sound
- CAN
- GUI
...